2019年11月25日月曜日

第84回早慶対抗剣道試合

第84回早慶対抗剣道試合

みなさんこんにちは!
今回の記事は法学部1年の真野が担当させていただきます。

先日11月17日(日)に早稲田アリーナにおいて、伝統の一戦である早慶戦が行われました。

早慶戦は1年間の集大成でもあり、四年生の最後の試合、早慶戦優勝というのは全日本と並び、部としての大きな目標の一つでもあります。

今年も、会場には剣道部員以外に、多くの方々が応援に来てくださいました。緊張感が漂う中、開会式が始まりました。

両校応援部による気迫のこもったエール交換が行われ、総勢50名の選手紹介が終わり、ついに試合の幕が上がりました。

緊迫感のある開会式

早稲田の先鋒和田晃貴(1年)は、勢いのある強気の攻めをかけ続け、慶應の先鋒松崎にコテを決めるとさらに勢いに乗り、続く慶應の次鋒玉地にもメンを決め、序盤にリードします。

そして、慶應の十八将森田に敗北を喫するも、早稲田の次鋒松田(一年)が森田に華麗なメンを決め、そこから二人抜きをします。

さらに、慶應の十六将の正メンバーでもある柏に二人抜きをされるも、早稲田の十七将吉村(三年)が食い止め、怒涛の3人抜きを見せ、早稲田のリードを大きく広げます。

しかし慶應の正メンバーでもある横溝に延長の末、メンを取られ、ここから横溝は足をつりながらも早稲田を6人も抜き、一気に接戦に持ち込まれます。

この流れを止めたのは早稲田十一将の岡田(4年)です。執念のコテを決めると、続く慶應の十二将森川にも見事なメンを決め、一度はリードを奪われるも何とか追いつきます。

その後も激戦を繰り広げるのですが、早慶両方、中堅の勝負となりますが敗北を喫します。

慶應に一人のリードを許し始まった後半戦、早稲田九将の渡邊(2年)が見事なメンで早稲田が取り返すも、慶應七将の松竹に3人抜きされ、徐々に慶應にリードを広げられてしまいます。

しかし、迎えた早稲田の四将藤本(2年)が上段の構えからの見事なメンで一気に追いつきます。

ところが、慶應四将の長谷川が取り返すなど、慶應リードのままお互い一歩も譲らない戦いが続き、早稲田残り二人、慶應残り四人とかなり劣勢な状況で回ってきた早稲田副将の中嶋(4年)は延長戦になる勝負に打ち勝ち、そこから3人抜きをして逆転に成功。

慶應の大将まで持っていきます。苦しい延長戦の末、慶應の伊藤に惜しくも返し胴を決められ、いよいよ最後の大将戦。

早稲田の大将秋山(4年)と慶應大将の伊藤(4年)の試合に選手と部員、そして観客席からの声援もこの日一番の盛り上がりを見せます。

そして、勝負はついに延長戦に突入します。激戦を繰り広げましたが、お互い気迫のこもった合いメンで惜しくも伊藤に旗が上がり、慶應の優勝という結果に終わりました。
大将戦前の秋山

早慶戦は両校のプライドとプライドをかけた戦いであり、どちらも実力以上の力を出し切る試合の連続で、毎年どちらが勝ってもおかしくない接戦を繰り広げています。

そんな中で来年こそは勝利できるよう、部員一丸となってより一層気を引き締めて稽古に励む所存です。

また、この早慶戦をもって4年生は引退となります。

常に私達後輩を引っ張ってくれた先輩方が引退するのは寂しくも感じますが、これからは藤田新主将をはじめとする新体制の下、部員一同精進してまいりますので、これからも早大剣道部の応援をよろしくお願いします。

2019年11月13日水曜日

第37回早慶対抗女子剣道試合

こんにちは。今回の記事は社会科学部1年和田が担当させていただきます。

先日、1014日(月)に第37回早慶対抗女子剣道試合が慶應義塾大学日吉道場で行われました。

この大会は4年生にとって最後の大会で、それぞれが特別な想いを持って臨みました。

決戦前夜、部員全員、早慶戦勝利への士気を高め、4年生の女子部員、女子早慶戦メンバーはこれまでの感謝と明日の勝利を誓いました。


想いを一つにして挑んだ大会当日、流れを決める先鋒戦は早大2年二神と慶大2年藤村の対決。

積極的に攻め、序盤に引きメンを決めます。その後も攻め続け、相手のコテを打ち落としてメンを打ち込み、二本勝ちによって早稲田に貴重な一勝をもたらしました。

続く次鋒戦、早大2年大坂と慶大3年高橋の対決。なんとか流れを取り戻そうと果敢に攻めてくる高橋に対し、冷静に戦う大坂。

なかなか勝負がつかずに延長にもつれ込みますが、思い切ったメンを打ち込み、後ろに良い流れを繋げました。

良い流れで迎えた五将戦、早大4年川畑と慶大3年木村の対決。どうしても取り返したい慶大木村は気迫のこもった攻めで試合を展開します。

それに対し川畑は、木村の気迫を上回る攻めで対抗しますが、相引きメンを決められてしまいます。その後、取り返すことができず、慶大に一勝を与えてしまいました。

続く中堅戦、早大2年浅野と慶大1年高梨の対決。五将戦の勝利により、勢いに乗っている慶大高梨は、積極的に打ち込んできます。

そして、激しい打ち合いになりますが、浅野が見事なメン返しメンを決めます。その後、相手に隙を全く見せることなく試合を展開し、早稲田に良い流れを取り戻しました。

三将戦、早大4年中澤と慶大3年川村の対決。あと一勝で勝負が決まるということで、緊張感のある試合が繰り広げられます。

なかなか試合が動かず、延長戦にもつれ込みますが、なんとか後ろに繋げたい慶大川村によって相メンを決められ、負けてしまいます。



副将戦、早大4年品川と慶大3年早津の対決。ここで勝負を決めたい品川は思い切った技を繰り出しますが、負けると後がない早津はなかなか打たせません。

延長戦になり、品川がメンにいったところに早津がコテを打ち込み、同点になってしまいます。

そして迎えた大将戦、早大4年太田と慶大4年馬場の対決。太田は早稲田の勝利に向けて、序盤から果敢に攻め、相手を圧倒します。

しかし、馬場も上手な試合展開で一本を許さず、延長戦になります。激しい打ち合いが長く続きますが、馬場が手元を上げたところを見逃さずコテを打ち込み、早稲田の優勝を決めました。


大将戦にもつれ込む激闘でしたが、部一丸となって勝利を掴み取り、16連覇という偉業を成し遂げることができました。

そして、早慶戦が最後の大会となる4年生女子部員は有終の美を飾り、男子早慶戦へ向け弾みとなる素晴らしい結果を残してくれました。

今回の勝利が次に控える男子早慶戦での勝利に繋がるよう、気を引き締めて稽古に励んでいきます。

応援のほどよろしくお願いします。





第67回全日本学生優勝大会


こんにちは。今回の記事は社会科学部1年佐藤が担当させて頂きます。



先日、1027日(日)に、千葉ポートアリーナにて第67回全日本学生優勝大会が開催されました。

本大会は、早稲田大学剣道部が目標としている「日本一」を決める重要な大会です。日頃の鍛錬の成果を発揮するため、早稲田全体が一つになり本大会に挑みました。




一回戦目の相手は高知大学でした。


先鋒の大串が前大会同様果敢な攻めで面を二本決め、早稲田に勢いをつけます。


続く次鋒の鈴木が上段の選手を相手に小手を決めリードします。その直後に手元を開けたところに小手を打たれ引き分けのまま、五将の藤本へと繋ぎます。



つづく藤本、岡田は、早稲田の勢いを後ろにつなげようと、しっかりとした攻めで試合を進めますが、相手も簡単には打たせてくれず、引き分けとなります。


三将藤田は、後半に差し掛かる場面で小手を打たれ惜しくも一本負け。


次の副将中嶋は前半の早稲田の勢いを取り戻そうと必死に技を繰り出しますが、小手に出ようとした場面で面に乗られて一本取られてしまいます。

その後も果敢に攻めて何とか取り返そうとしますが、なかなか相手を崩すことができず大将の秋山へ不利な状況で回りました。




こうして回ってきた大将戦、絶対に取らなければならない不利な状況ではありましたが、安定感のある試合運びで相手が居ついたところに面を決め、一本リード。

その後も様々な技を出して早稲田の勢いは取り戻せたように思えました。

しかし、後半に差し掛かったところ、審判の判断により反則を二回とられ、相手の一本となり大将戦は引き分けに終わり、早稲田は初戦敗退という結果になりました。




全日本は悔しい結果となってしまいましたが、まだ男子早慶戦や12年生には新人戦があるので、この悔しさをバネにチーム一丸となって稽古に励んでいきます。

皆さん、応援よろしくお願いします!













2019年11月11日月曜日

部内大会


皆さんこんにちは!


本記事は政治経済学部1年の千野が担当させていただきます。



去る929日(日)に、早大道場におきまして、部内大会が盛大に開催されました。


この大会には大きな特徴があります。

普段から早稲田の代表として試合に出ている者、そうでない者、盛り上げ役の者、床との相性が悪い者。

全ての部員が、選手として平等のもと、頂点を目指す大会なのであります!

開会式に参加する選手たち

開会式終了後、直ちに女子の部が開始されました。



白熱した試合展開が繰り広げられる中、実力者が順当に勝ち上がりました。結果は以下の通りです。



優勝  太田

準優勝 品川

第三位 鈴木

第三位 二神



長時間に渡る白熱した戦いが繰り広げられました。太田選手が主将の意地を見せて優勝しました。





引き続き男子の部が行われました。



普段とは異なり、次々と繰り出される技の数々に、場内のボルテージが上がります。




中でも盛り上がったのが主将秋山(スポ科・4)と学連町田(人科・4)の同期対決。最後は見事な巻き上げで勝負ありでした。



その他にも、見るものを圧倒する名勝負の数々には枚挙に暇がありませんが、スペースの都合上割愛させて頂きます。



男子の結果は以下の通りです。



優勝  岡田

準優勝 鈴木(涼)

第三位 秋山

第三位 吉村



優勝した岡田選手は実力者であることはさることながら、部内大会においても強さを発揮し、見事な栄冠を勝ち取られました。



また、部内大会の特徴として、ユニークな賞がいくつか創設されています。



もしかしたら優勝してたかもしれないで賞: 優勝者の一回戦の対戦相手に送られる。


最優秀試合者賞: 主務陣の独断で選ばれるベストマッチに送られる。


最短時間勝利賞: 全試合の中で最速で勝利した者に送られる。


最短時間敗者賞: 最も早く負けてしまった栄誉ある者に送られる。



これらの賞は誰にでもチャンスがあるため、部員全員が積極的に賞を狙える仕組みとなっています。



最後に閉会式が行われ、先生方からお話をいただきました。



これから秋のシーズンに入り、早慶戦、全日本学生と試合が続きます。目標に向かって精進いたしますので、応援のほど、よろしくお願いします。


文末になりましたが、本大会のために賞品を頂戴致しました先輩方に厚く御礼申し上げ、今回の記事とさせていただきます。