2021年10月31日日曜日

第69回全日本学生剣道優勝大会

こんにちは!

今回の記事は社会科学部1年の丸山が担当させていただきます。

先日10月24日(日)、エディオンアリーナ大阪にて第69回全日本学生剣道優勝大会が開催されました。

2年ぶりに開催された本大会。4年生にとっては早慶戦を除きこれが最後の公式戦となります。早稲田大学剣道部の目標である『日本一』を達成すべくチーム一丸となって試合へ臨みました。


一回戦は関西学院大学との対戦です。

先鋒・三浦が中盤に開始戦からの面を決めて一本勝ち。チームに流れを持ってきました。

その後は次鋒・和田、五将・大串、中堅・藤本、三将・渡邉が立て続けに引き分けます。そして副将・野中は早々に面を先取しますが、二本目の開始と同時に相面で取り返されてしまいます。しかしながら、その後は先鋒の一本を守るべく冷静に対処し、引き分けに抑えて大将へ繋げます。

そしてリード状態で回ってきた大将戦。大将・鈴木は攻める相手を見事凌ぎ切り、本学が1(2)-0(1)で勝利しました。



二回戦は中京大学との対戦です。

先鋒・三浦が引き分け。続く次鋒・門間は試合終了間際に相手が下がった所を狙い定めて面を決め一本勝ちします。

その後は五将・大串、中堅・藤本が引き分けに抑え、三将・渡邉が中盤に相面を決めてさらにリードを広げます。

しかし、副将・野中が相手の勢いに押され二本負けとなってしまいます。

決して負けられない大将戦。相手は果敢に攻め続けてきましたが、大将・鈴木がまたも凌いで引き分けに。2(2)-1(2)で三回戦へと駒を進めます。



三回戦は日本体育大学との対戦です。

日本体育大学は前回の新人戦で惜敗し、苦杯を嘗めた相手です。本大会でリベンジに臨みます。

先鋒戦。後半、気を抜いた一瞬を狙い定められ面を先取されてしまいます。しかしここから反撃です。二本目の合図と同時に捨て身の小手を決めます。さらには終盤同じく小手を決めて勝利し、流れをこちらへ引き寄せました。

流れを受け継いだ次鋒・門間、五将・藤本、中堅・大串は相手選手を引き分けで抑え、後ろへと繋ぎます。

しかし三将・渡邉は入り際の面を取られてしまい一本負け。

続く副将・野中は引き分けに終わり、勝者数、所得本数ともに同じ大将戦になりました。

大将戦。どちらも慎重に両者の隙を狙います。そして、大将・鈴木が面にいった瞬間を小手を捕らえられ一本を先取されてしまいます。ここで取り返さなければ後がない。大将・鈴木は残り時間、相手選手へ猛攻を繰り広げますが有効となる打突は生み出せず。試合終了のブザーが鳴ったと同時に1(2)-2(3)で本学の敗北が決まりました。



本学は三回戦敗退、全日本ベスト16という結果に終わり、目標である『日本一』には残念ながら届かず、様々な課題が浮き彫りになりました。

この悔しさをバネに集大成となる早慶戦の優勝、また来年こそは『日本一』に輝けるよう、精進して参りまので、今後とも早稲田大学剣道部の応援の程よろしくお願いします!

ご閲覧いただきありがとうございました!



2021年10月18日月曜日

令和3年度部内大会!

 部内大会 1年男子

10月18日更新

皆さんこんにちは!

本記事は教育学部1年の山田が担当させていただきます。


去る10月10日(日)に、早大道場におきまして、部内大会が盛大に開催されました。

*写真は学年賞を獲得した3年生


本大会は、早大剣道部に所属する全部員が学年、レギュラー、非レギュラーの垣根を超え、同じ土俵に立ち戦う年に一度の大舞台となります!!

それぞれが意地と野心を持って挑みました。

*今大会での入賞を誓うも、初戦で敗退する大越・池松

開会宣言は四年、大越と池松によって行われました。彼らは早々と初戦で姿を消しましたが、各々が4年間で培ってきた物が伝わってくる、熱い言葉で、大会が始まります。

開会式が終わり、初めに女子の試合行われました。

今大会、女子は波乱の結果となりました。


二つに分けて行われたトーナメント戦

両トーナメントにおいて勝ち抜き、決勝に進んだのは、一年生の栗山(大分国際情報高校出身)と中原(帝京第五高校出身)でした。


結果は


1位中原菜月


2位栗山一花


3位浅野円花


3位上遠野幸


となりました。


続いて男子トーナメントが始まります。

一回戦から4年生対決や同校対決など、盛り上がるカードが多く並ぶ形になりました。

順当に勝ち進む者、まさかの敗北を喫する者、そして大進撃をするもの。

中には普段は中段の選手が上段にあげ、場内を驚かせる場面もあり、ついつい声を上げてしまう試合の連続でした。

結果は


1位森下維友


2位三浦晃太郎


3位千野峻暉


3位和田晃貴


となりました。


本大会では、上位4名に入れなくても、早大剣道部ならではの、ユニークな賞が4者に与えられます。


もしかしたら優勝してたかもしれないで賞:優勝者の一回戦の対戦相手に贈られます。


最優秀試合賞:主務によって選ばれた本大会のベストマッチに贈られます。


最短時間勝利賞:最も早く試合に勝った者に贈られます。


最短時間敗者賞:最も早く試合に負けた者に贈られます。



最後には閉会式を行いました。

先生方や師範、お越しいただいたOBの皆様からのお言葉をいただきました。


2022年度も早大剣道部は全国優勝を目標に日々の稽古を積み重ね、精進いたして参ります。

応援のほど、よろしくお願いします。


文末になりましたが、本大会のために賞品を頂戴いたしました先輩方に厚く御礼申し上げ、今回の記事とせていただきます。



2021年10月10日日曜日

第38回早慶対抗女子剣道大会



 こんにちは!

今回の記事はスポーツ科学部の田中が担当させていただきます!

 

令和3103日、日吉記念館において第38回早慶対抗女子剣道試合が開催されました。早稲田は平成16年から15連覇中で、男女共に全日本出場決定の勢いそのままに早慶戦優勝を掲げ、部全体が一丸となって臨みました。


 


(円陣を組む様子)



先鋒戦は、早大1年栗山対慶大2年高橋の対決となりました。

立ち上がりから気迫あふれる試合で始まり、早大栗山が先に面を仕掛けるが旗は慶大高橋に上がりました。その後、果敢に攻め返し1本取りに行くも惜しくも時間切れとなりました。

 

0-1で迎えた次鋒戦は、早大1年榎本対慶大1年長谷川の対決となりました。

終始主導権を握り、試合は延長戦になりました。延長戦では早大榎本が慶大長谷川の居付いた所の片手面を決め、早大に貴重な1勝目をもたらしました。

 

1-1で迎えた五将戦は、早大2年横山対慶大3年平野の対決となりました。

早慶戦独特の緊張感の中立ち上がりから気持ちを全面に押し出した片手面を放ちました。優勢のまま延長戦へ向かいました。早大横山が鮮やかな片手面を決め、この結果早大にリードをもたらしました。

 

2-1の早大リードで迎えた中堅戦は、早大3年佐藤対慶大1年奥秋の対決となりました。気迫に満ちた剣道で慶大奥秋の右小手に対して抜き面を決めました。その後も勢いそのままに、華やかな面をさらに決め、早大に完全に流れを引き寄せました。

 

2-2で迎えた三将戦は、早大3年松下対慶大31年平川の対決となりました。終始有利に試合を運ぶも惜しくも1本ならず、延長戦になります。延長戦では、持ち前の粘り強さで試合を進めるも早大松下が突きを奪われました。

 

2-3で迎えた副将戦は、早大4年二神対慶大2年桑原の対決となりました。早大二神は、表と裏で攻め、慶大桑原が居付いたところを狙い面を決めました。その後、タイミングをずらした面を奪われました。その後、延長戦に進みました。早大二神が相手を引き出し、得意の出小手を決め、大将戦に持ち込みました。

 

3-3で迎えた大将戦は、早大4年浅野対慶大3年浅場の対決となりました。立ち上がりから積極的に攻めていき、技を重ねるも決まらず、延長戦へと続きます。攻め合いの中、冷静に相手をみて、居付いたところを華麗に面を決めました。この結果、4-3で早稲田大学は15連覇を達成しました。

 

優秀選手には早大からは二神、慶大からは高橋が選ばれました。

 

優勝を目指し、部全体で臨んだ今回の女子早慶戦、手に汗握る試合展開もあったが、チームの粘り強さを見せつけ、見事優勝を勝ち取りました。4年生と戦う最後の試合、全日本優勝にむけて、そして早慶戦優勝を目指してこれまで以上に稽古に励んでいきます!


今後とも応援よろしくお願いします!


2021年10月3日日曜日

第47回関東女子学生剣道優勝大会

こんにちは!


今回の記事は社会科学部1年の榎本が担当させていただきます。


先日、9月23日(木)に、東京武道館に於いて第47回関東女子学生剣道優勝大会が開催されました。


この大会は、全日本女子学生剣道優勝大会への出場権をかけた重要な大会です。


各校は、コロナ禍でなかなか練習できない日々もありましたが、この大会に照準を合わせ感染対策を徹底しながら白熱した試合を繰り広げました。


早大は1回戦で帝京大学と対戦しました。


先鋒の栗山は、攻めの剣道でチームに流れを持ってきて先鋒としての役割を果たし、引き分けます。


次鋒の佐藤は、栗山に続き相手を圧倒し面で一本勝ちします。


続く浅野が冷静に試合をし、チームの流れを考え後ろに回し、副将の松下は相手が取りに来たいところを得意の出鼻面でチームを勝利に導きました。


大将の二神は相手につけ入る暇を与えず面で2本勝ちし勝利を収めました。


1回戦目の入りがこの後のチームの流れを大きく左右させますが、チームとしていい流れでスタートを切ることができました。


続く2回戦目では、平成国際大学と対戦しました。


先鋒の栗山は相手に主導権を握らせず、引き分けとなったもののチームに流れを寄せ付けます。


次鋒の佐藤は果敢に攻めるも、一瞬気の緩んだところで小手と面を取られてしまいます。


中堅の浅野は、冷静に戦い面をとりチームの流れを立て直します。


副将の松下は、構えを崩すことなく相手を威圧し続け、鮮やかな面を先取しました。


大将の二神は小手で先取するものの面で取り返されてしまいます。しかしその後は冷静に戦い引き分けで全国への切符を手にしました。


今年のチームは、1から4年生のチームワークがよく、試合でもその良さが現れ、チームで勝利を掴み取ることができました。



(中堅で試合を立て直す主将浅野選手)


続いて3試合目は一昨年の全日において優勝を果たしている立教大学と対戦しました。


先鋒の栗山は、相手を威圧し自分のペースで試合を進めていたものの一瞬の隙に面を取られてしまいます。


次鋒の佐藤は、攻撃の剣道を生かし引き分けるもののチームに流れを寄せ付けます。


応援している側も負けている状況ではありますが、後ろの安定感のある3人が控えているだけで安心感があります。


中堅の浅野も引き分け、副将の松下にまわします。


いつも通り落ち着いた剣道で相手に圧をかけ続けますが、勝負に出たところを面でのられてしまいました。


残る二神は相手をよくみて勝負し出小手で一本勝ちするもチームは3回戦敗退となりました。



       (3回戦大将戦4年二神選手)

今大会では3回戦敗退という結果に終わりましたが、早稲田大学としては6年ぶりの全国出場となり、この壁を乗り越えられたことは私たちにとっても大きな自信となりました。1114日の全国大会ではさらにパワーアップした早稲田の剣道を春日井の地で発揮できるよう努力していきます。


皆さん、これからも応援よろしくお願いします!